2011年
6月
24日
金
今回は、「 人のからだは、なぜ治る? 」の著者 大塚 晃志郎 から
「 なぜ"健康法"には矛盾が多いのか 」 です。
---------------------------------
まちがいだらけ矛盾だらけの健康法
「私は卵油を毎日かかさず飲んでいます」
「酢大豆って、とってもいいんですってね」
「私は青汁ですね。愛飲しています」
「やはりロイヤルゼリ―じゃないですか」
「わしは、毎日水をニリットルは飲むことにしておる」
2011年
6月
19日
日
今回は、「 ナチュラル メデイスン 」の著者 アンドル―・ワイル博士の
「 健康な食生活の九大基本条件 」 です。
食生活は健康を左右するいくつかの主要条件のうち、唯一、完全に自分の意志で
コントロ―ルできるもの。
厳しい食養生法に本気に取り組む「こころの転換」の力が大きい。
自然治癒力を高める方法の一つとして食生活を変えるよう指導している。
しかし、食事療法だけで治そうとは思わない。
2011年
6月
12日
日
今回は、マクロビオティクと放射能対策です。
長崎の爆心地1.4Kmで奇跡的に生き残った70数名の話が話題になっています。
長崎の原爆投下直後から、献身的に被災者の救護・治療に活躍された、
浦上病院(現在の聖フランシス病院)の秋月辰一郎医師のお話しです。
2011年
6月
07日
火
6月3日 杉本芳郎先生の健康教室
まず、1時間 基本の姿勢でマットの上に立ちます
姿勢をお互いチェックします
手の位置
肩・腰・顔の位置
細かいところは、先生が指導されます
2011年
6月
03日
金
今回は、健康の話題から少し外れて、
杉本芳郎先生が、名古屋健康教室で語られた事を書きます。
「 日本の文化が、無くなってきている 」
「 先人の文化を見直す。 日本人が築かってきたモノを大切にする 」
* 日本の五節句
1月7日 人日 白馬 七草粥
3月3日 上巳 曲水 流しビナ 江戸時代に ひな祭りに
5月5日 端午 武芸 流鏑馬 武勇に優れた人を、天皇が表彰するくす玉
7月7日 七日 棚機 機織 女の子の節句 裁縫
中国の民話と一緒になり、七夕になった
9月9日 重陽 菊の節句 菊に長寿をお祈りする日