マクロビオティック 入門

今日は、三番目のテ―マ  「おばあちゃんの知恵」に関連して、
マクロビオティック  Macrobiotic についてです。


マクロビオティックの祖は、「  桜沢  如一  」 さくらざわゆきかず  です。

 

日本の食養法と中国の易の陰陽論、そして現代科学とを明確に結びつけ、
その思想と実践方法の普及に努めました。

 

「  長く思っいきり生きるための理論と方法  」

 

「  大きな視野で生命(いのち)を見ること  」

 

 

 

体と心のバランスを自然に取る、「食」に対する考え方

 

1.  「  身土不二  」

 

   人類・動物・植物、あらゆる生命現象は、その環境に、風土の産物です。

 

   その土地でとれたもの、その季節に自然にとれるものを中心に食べれば、
   暮らしている場所の気候・風土に適応し季節の変化に対応できる。

 

   熱帯の作物や夏の野菜は、人間が暑さに対応しやすいような、身体を冷やし、
   ゆるめる働きのある成分が多い。
   冬の野菜・根菜類は体を温める作用をする。

 

   季節の反対のモノを食べると、体に逆の作用をしてよくない。


2.  「  一物全体  」    ~ 皮つき・根つきで食べよ ~

 

   「ひとつのものを丸ごと食べる」

   一つのまとまりのあるもの(種子・実・葉・根)は、いろいろな面で
   バランスがとれており、生命力に満ちた食べ物といえる。

 

   穀物は、できるかぎり精白しないほうがいい。
   葉菜なら芯や根っこも工夫して食べる、
   根菜はよく洗い、皮をむかずに調理する、
   葉つきの根菜は、葉も無駄にはしない、
   保存するときは、なるべく皮つき・根つき・葉つきの

   「全体」に近いほうが持ちがいい。

 

   魚なども、小さなものは丸ごと食べてしまう。


3.  「  食物バランス  」

 

   人の歯は全部で三十二本ある。

   臼歯が大小合わせて二十本、
   切歯が八本、
   犬歯が四本、という割合です。

 

   臼歯はおもに穀類をすりつぶすための歯、
   切歯は野菜類を切るための歯、
   犬歯は肉や魚を食いちぎるための歯だったと考えられます。

 

   そういう意味で、全体の八分の五  穀類を食べる
              八分のニ  野菜や海藻を食べる
              八分の一  動物性の食品を食べてきて、

   この構成になっている。


正しい食の目安

 

1. 「  よく味わう  」

 

   自分の体の声を聴くためには、微妙な味覚を取り戻す必要がある。

   その為にも、食べ物をよく噛むことが必要。

   噛んでいると、素材のもつ味わいが実感でき、

   体が今ほしい味覚が分かってくる。

 

   噛むことにより、健康に対する効果もある。
   口は感覚器官であると同時に、消化器官の始まり、
   唾液は消化液で、特にデンプン質の消化に役立っている。

   よく噛むことは、消化の第一段階をきちんと行うことになる。


2.  「  腹八分目  」

 

   お腹いっぱいになるちょっと手前でやめておけば体の調子が

   いいことを実感できるる

 

   「腹八分目の医者いらず」などと言います。


3.  「  大きな便りと小さな便り  」

 

   食べたものが、自分にあっていたのか、いなかったのか、

   簡単に分かる方法は、

   大きな便り~大便と、小さな便り~小便を見ること。


4.  「  自分自身を観る  」

 

   食生活のバランスが良いか、少し長期的に観るには、

   目覚めのすがすがしさ、
   身の軽さ、
   うきうきするような気持ち、
   と言った「常識」的な指標が役に立つ。

 

   体や気持ちの出す、シグナルを見逃さないことが大切。


桜沢如一先生の  「  健康の七大条件  」

 

   1.  疲れない
   2.  ご飯がおいしい
   3.  よく眠る
   4.  もの忘れをしない
   5.  愉快でたまらない
   6.  思考も行動も万事スマ―ト
   7.  ウソをつかない(正義)


                以上  マクロビオテイック  ガイドブック  より

 


マクロビオティックを使った、体質改善、病気の改善には、
体質の陰陽・食べ物の陰陽を判断してやっていきます。

少し、難しくなりますので、機会があったら書いていきます。

 

 

                ブログTOPへ  平成23年4月

 

 

 

 

 

杉本芳郎先生監修の靴の店

こびとの靴屋・杉本芳郎の靴や

 

ハーブサプリメントのお店

ハーブサプリメント・Herb Supplement

 

おばあちゃんの知恵

おばあちゃんの知恵

 

 

 

 

 

MUSUBLOG

いきいき元氣でありがとう

 

このHPオーナーの個人ブログ